いきなりですが質問です。
スパイクシューズでの動作はアスファルトや床で評価できるでしょうか?
答えは・・・
「できなくはない。」
です(笑)
スパイクは様々なタイプがありますが、特に金属タイプだと地面に刺さらないので逆に歩きにくいですよね。
正しい評価やこだわりを求めるのであればやはり現地で見ることが1番です。
北九州市の大学野球部の方よりご依頼がありました。
ご依頼の内容としては
「上半身主導と言われているので下半身を使えるようになりたい。」
とのこと。
やはりスポーツ選手は意識が高いです。
トレーニングもさることながら足や靴に意識が向いてますからね。
素晴らしいことです♪
↑こちらの方はMCL(内側側副靭帯)損傷の既往と扁平足でのご相談。
写真見ただけで左右の違いがはっきりですね。
スポーツはケガがつきものと言いますが、そのケガの起こりやすさは意外とあちこちに原因があったりするもの。
原因がはっきりすればケガの予防にも繋がります。
ケガの発生確率を下げることも大切な取り組みです。
起こってからだと遅いからですね。
私もバスケットボールをやってきましたが、大事な時期にケガで悩まされたこともありました。
そう、スポーツされる方が恐れるのはやはり「ケガ」なんですよね。
今だからわかりますが、
「あの時にちゃんと正しい情報知っておけばな~」なんてのはあるある話です。
足は地面に接する唯一の場所。
ですから足元環境を整えることで自ずとパフォーマンスは上がりますが、逆に、ここを疎かにしてしまうと姿勢やバランスは安定しにくくなります。
野球など、姿勢やフォームが重要視される競技では本来必須とも言えますね。
「トレーニングやっているけどなかなかバランス能力がつかない・・・」
「ケガの予防にできることは?」
「今よりパフォーマンスをあげたい!」
そう実感される方はぜひ1度フィルフィートへご相談下さい。
現地で動作確認ができるのはフィルフィートの強みです!
宗像市を拠点としに福岡県内で活動する足の専門家の出張型サービス「フィルフィート」
外反母趾・内反小趾・タコ・ウオノメ・扁平足・凹足
開帳足・浮指・O脚・X脚・腰痛などをはじめとする様々な足トラブルや
子どもの成長・スポーツ障害などでお困りでしたらお気軽にご相談下さい!
オーダーメイドインソール・オーダーメイドシューズ・ボディーメンテナンス(整体)
を中心に専門的な視点からアプローチし、根本的な解決を目指します。
お問い合わせ
☎ 090-7154-7354
(代表 宮尾)
✉ info@fillfeet.com
※「ホームページを見て~」とご連絡いただければ助かります♪
※作業中や移動中のためお電話が繋がらない場合は、必ず折り返しご連絡いたしますのでお待ちください!
SNSも気まぐれで更新!
フェイスブック ← ここをクリック✨
インスタグラム ← ここをクリック✨
こちらからも知ってお得な情報を発信していますのでよろしければ「いいね!」をお願いします♪