「○○でインソール作ったんだけど合わなくて・・・」
「○○で買ったけど合わずに履いてない。」
そんなご相談をよくお聞きします。
今回もその1例。
私から見れば答えは簡単ですが、一般の方がそれを見極めるのはとても大変です。
合わない原因はインソールそのものによるものが大半を占めますが、実はそれだけではありません。
インソールとは「足」と「中敷き」のフィッティングを良くするものと想像される方がほとんどだと思います。
ですが、「中敷き」と「靴」のフィッティングも同じく重要な要素と言えます。
靴の中の形状はご存知ですか?
メーカー、種類、サイズなどによって形状は様々。
そこに既製のインソールを入れてもうまく収まらないのが現状です。
本来インソールはかなり繊細なもので、位置や高さが数mmズレるだけでリスクにも変わります。
結果それが痛みとして身体に教えてくれます。
でもそれだと何のためにインソール入れたのか意味がわからなくなりますよね・・・。
オーダーの良さはそんなところまでしっかり対応できるとこ。
つまり、かゆいとこまで手が届きます。
フィルフィートは徹底的にこだわり、結果を求めます。
オーダーメイドインソールにしか出せない味。
オーダーメイドインソールだから出せる味。
調味料はたくさん持ち合わせております。是非一度ご賞味ください(^^♪
宗像市を拠点としに福岡県内で活動する足の専門家の出張型サービス「フィルフィート」
県内のオーダーメイドインソール・オーダーメイドシューズ・ボディーメンテナンスのことならフィルフィートへお任せください。
お問い合わせ
☎ 090-7154-7354
✉ info@fillfeet.com
こちらからも知ってお得な情報を発信していますのでよろしければチェックしてみてください。