この足は女子中学生です。
さて、何か気付くことはありますか?
わかりやすいように片足だけ注目してみましょう。
・・・どうでしょう?
専門家が見ればすぐわかりますが、よーく見てみると、脚とかかとのラインが「くの字」もしくは両側で見ると「ハの字」に見えますよね?
実はこれ、外反足(がいはんそく)が疑われるケースの足です。
要するに、かかとが外側へ傾いてしまってる状態。その影響で薬指まで見えてしまってますね(専門用語でいうとtoo many toes sign)。
本来、下腿のラインとかかとのラインは一直線にあるものですが、筋力低下や生まれつきなど様々な理由で起こりえます。
そして外反足で併発するのが扁平足。ただしこのケースは外反扁平足と言います。
※細かく言うと扁平足と外反扁平足は異なります。
よくよく見ると土踏まずがつぶれているのがわかりますよね。
今回もそうでしたが、指摘して初めて気付かれるケースも少なくありません。
ご本人様は「なんか変な足だなー」程度の感覚だったそうで、扁平足については親御さんと共に認識はされていた様子でした。
この状態を放置していれば、成長や将来に大きな影響を及ぼします。
子どもの足の場合、異変に気付くのは実は本人よりもご両親がどれだけ注意して気付いてあげれるかによります。
まずは足を知ること。次に正しい靴選び、そしてインソールの力で未来は大きく変えれる可能性があります。
何かおかしいなと感じたらすぐにご相談ください。
フィルフィートは最適な足部環境をご提案し、あなたと一緒に解決に取り組みます。
宗像市を拠点としに福岡県内で活動する足の専門家の出張型サービス「フィルフィート」
県内のオーダーメイドインソール・オーダーメイドシューズ・ボディーメンテナンスのことならフィルフィートへお任せください。
お問い合わせ
☎ 090-7154-7354
✉ info@fillfeet.com
こちらからも知ってお得な情報を発信していますのでよろしければチェックしてみてください。