~想いをカタチに~
長年足元に携わっていますが、本当に足に合った靴を履かれている方は
実は少ないです。
理由は簡単。
自分の実際の足サイズを知らないことと、
靴の正しい選び方が浸透してないからです。
靴を選ぶ時の基準は何ですか?
「履いた感覚で選んでる」
「かかとに指一本入る大きさを選んでる」
なんて言葉をよく耳にします。
・・・実はそれ、大間違いです。
靴を履いた時に感じる「気持ちいい」は必ずしも「合っている」
とは限りません。
細かいことを言うとクッション性と安定性は似て非なるものです。
ウォーターベッドの上を歩くと気持ちいいかもしれませんが
フラフラとバランスは崩れます。そんな感覚。
さらに難題なのはオシャレと機能の両立。
「履きやすいけどデザインが・・・」
「カッコいいけど履くと足が痛い」
こんな言葉もよく聞きます。
人の足のカタチや好みは千差万別。なかなかこれ!といった靴に
出会えていないことが多いのではないでしょうか。
キレイな足でも、例え変形している足でも、年をとったからといっても
足元はオシャレでいたいですよね。
そして機能的に。
そんなわがままをカタチにする。
そういう想いで長年履いていただけるような靴を製作していきます。
また、インソールの効果を最大限に発揮するには靴の機能があってこそ。
歩きやすさ、履き心地を追求し、人体構造のノウハウを詰め込んだ
シンデレラシューズであなたの足元から支えるお手伝いをします。
作成の流れ
①状況確認
痛むところや困っているところ、過去の経験などを参考に足の状態を確認。
②足サイズ計測・フットプリント
足長・足囲・足幅を荷重位・非荷重位で計測。
フットプリントで体重の荷重状況を把握します。
③靴のカタチ、革の色などデザインをイメージ
内羽根、外羽根、パンプスなど、大まかなスタイルを決めていただき、革の色を選択。
※主に牛革を使用しますが、色ムラが出たり、イメージされている色を厳密に再現できない場合がありますのでご了承ください。
④ラスト(木型)を注文
足の元となる木型を注文します。
納品するまで約2~3週間いただきます。
⑤作製
木型調整を行い、あなたの足を再現。
③のイメージを具現化していきます。
2次元のカタチから3次元のモノへと生まれ変わります。
⑥仮靴の試履き~本靴作製
仮靴を履いていただき、問題なければ本靴を作製。
不具合があれば仮靴を調整し、再度試履きします。
⑦本靴完成し、インソール作製
靴が完成したらインソールを作製し、フィッティング性能をさらに高めます。
料金
木型調整保存なし → 15,000円(税別) + 靴本体 65,000円(税別)~
木型調整保存あり(5年) → 25,000円(税別) + 靴本体 65,000円(税別)~
※1 木型調整料は前払いとなっています。
基本的に木型調整は行いますが、木型調整保存ありの場合、2足目以降注文される際の木型調整料は無料となります。
※2 試履き作製費・インソール作製料込みの料金です。
※3 所要期間は約2か月~です。
※4 ファーストシューズや子ども靴、親子ペアシューズなども承っております。別途お見積りしますので遠慮なくご相談ください。
その他ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。